沖縄尚学野球部2019甲子園メンバー!出身中学や試合日程は?
2019/08/09
こんにちは。ちょこです。
夏休みになりましたね。
私は普通に仕事ですが。
夏といえば、高校野球!甲子園!
沖縄県民は夏の高校野球、甲子園が大好きです。
その高校が自分の出身高校じゃなくても、その高校に誰かの子供が通っているわけではなくても、沖縄というだけで全力で応援してしまいますw
甲子園応援ツアーも毎年開催されますしね。
沖縄は高校野球、強いので、夏の沖縄県民の楽しみの一つです。
2019年の夏の甲子園は沖縄尚学高校が出場します!
甲子園出場を決める大会での興南 VS 沖縄尚学 は延長戦まで繰り広げられ大盛り上がりでした!
プロも注目の左腕の興南高校の宮城大弥(ひろや)投手を打ち崩しての優勝となりました。
沖縄尚学高校、みんなの期待を背負って頑張ってほしいです!
沖縄尚学野球部2019甲子園メンバー!出身中学や試合日程は?について調べてみました!
沖縄尚学野球部2019甲子園メンバー!出身中学は?
沖縄尚学は5年ぶり、8度目の甲子園への切符を手に入れました!
高校野球沖縄大会での決勝では興南高校との延長戦までもつれこむ激闘を繰り広げました!
沖縄尚学野球部2019甲子園メンバーと出身中学を紹介します。
背番号 | 名前 | ポジション | 学年 | 出身中学 | チーム |
1 | 仲村渠 春悟 | 投手 | 3 | 桑江中 | 北谷ボーイズ |
2 | 岡野 真翔 | 捕手 | 3 | 那覇中 | 浦添ボーイズ |
3 | 島袋 皓平 | 内野手 | 3 | 仲井真中 | |
4 | 水谷 留佳 | 内野手 | 3 | 高江洲中 | うるま東ボーイズ |
5 | 與谷 友希 | 内野手 | 2 | 具志頭中 | 豊見城ボーイズ |
6 | 高良 魁 | 内野手 | 3 | 長嶺中 | |
7 | 崔 哲瑋 | 外野手 | 2 | 台湾出身 | |
8 | 神里 航平 | 外野手 | 3 | 仲井間中 | 大矢BBC |
9 | 奥原 海斗 | 外野手 | 3 | 宮古島北中 | |
10 | 比嘉 大智 | 3 | 北中城中 | ||
11 | 永山 蒼 | 2 | 東風平中 | ||
12 | 山下 航平 | 3 | 東風平中 | 豊見城ボーイズ | |
13 | 吉里 和己 | 3 | 高江洲中 | うるま東ボーイズ | |
14 | 久髙 塁 | 2 | 石川中 | うるま東ボーイズ | |
15 | 藏元 賢人 | 2 | 与勝中 |
沖縄苗字ではない選手もいますが、出身はほぼ沖縄県ですね。
地元出身です。
誰かの子供とか、親戚~とかいるから高校野球は盛り上がります!
やっぱり注目選手はキャプテンの水谷留佳選手でしょうか。
1年生の時から活躍しています。
バッティングがすごい!
期待通りの大熱戦を制した沖縄尚学。見ごたえ十分の好ゲームでした。同点打と貴重な追加点を叩き出した水谷留佳くん『ホッとしてます。去年沖水にノーヒットノーランされて、夏は絶対打ちたかった。明日もあるので、また甲子園に向けて頑張りたい』1年夏から出ている主砲は屈指の左打者に成長しました pic.twitter.com/NnVIKlObvB
— 片野達朗 (@rbcana) 2019年7月14日
甲子園ではどんな活躍を見せてくれるのでしょうか。
比嘉公也監督についても調べてみました!
よろしければこちらもご覧ください。
↓↓↓↓↓↓↓↓
比嘉公也監督(沖縄尚学)wiki風プロフィール!嫁や高校時代は?
楽しみです。
沖縄尚学野球部2019甲子園の試合日程は?
第101回目の夏の甲子園は、2019年8月6日(火)に開幕し、決勝戦は8月21日(水)14時の予定です。
まだ今現在では出場校もすべては決まっていません。(7月23日現在)
組み合わせ抽選会は、8月3日(土)午後4時から行われます。
47都道府県から49校が熱い戦いを繰り広げます!
試合日程はまだ決定していないので、わかり次第、追記しますね!
→試合日程決定しました!
2019年8月3日に「第101回全国高校野球選手権大会の組み合わせ抽選会」が行われました。
気になる沖縄尚学の初戦は
2019年8月9日(金)の第3試合(午後1時開始予定)です。
対戦相手は春の選抜大会で準優勝を飾った千葉県の習志野高校です。
習志野高校もかなり強豪校ですよね。
沖尚には頑張って勝ち進んでほしいです!
夏の楽しみを沖縄県民にぜひ!
沖縄尚学野球部の監督は比嘉公也監督!
沖縄尚学野球部の監督は比嘉公也(ひがこうや)監督!
ご自身も沖縄尚学高校出身で甲子園へ出場しました。
私たち年代だとがっつり覚えている方も多いはず。
テレビで沖縄での甲子園出場を決める決勝戦を見ていましたが、比嘉公也監督、昔と全然かわらないwと思いました。
懐かしかったです。
比嘉公也監督は38歳。若いけど、もうそんな年になったんだぁと思います。
比嘉公也監督ですが、1999年に沖縄尚学高校3年生の時に第71回選抜高等学校野球大会に出場し、エース投手として大活躍します。
もう20年も前の話になるんですね。
沖縄県勢初のセンバツ優勝に大きく貢献しました。
当時は新聞もテレビもすごかったー。
友達はファンになって空港までお出迎えにいっていましたw
彼女いるのかなーとか言ってましたね。懐かしい~
比嘉公也監督がいつ見てもかっこいい😄
— きゃり☺︎ (@loves_oki_na_wa) 2019年7月21日
若く見えるし、私もかっこいいと思います。
比嘉公也監督は高校卒業後、プロにはいかずに愛知学院大学に進学しましたが、大学では怪我の影響もあり、好成績は残せていません。
2006年から沖縄尚学高校の教諭となり、野球部監督に就任しています。
2008年、エース投手東浜巨を擁して第80回選抜高等学校野球大会に出場。優勝を果たした。選手・監督の両方でセンバツ優勝を経験した。
侍ジャパン18U代表のコーチにも就任したりしています。
私たち世代は高校時代のすごい選手!としてのイメージがまだ強いですが、「監督」としての知名度のほうが一般的には高いかもしれませんね。
沖縄尚学野球部は甲子園出場メンバーもそうですが、比嘉公也監督にも注目ですね!
まとめ
夏になりました!
甲子園のシーズンです。
沖縄県民は甲子園が大好き!この時期は毎年、かなり盛り上がります。
平日の試合を観るために職場ではこの時だけはテレビOKだったりします。
私の職場もテレビをつけながら仕事しています。
沖縄の高校が試合しているときは道路もすいてたりしますもんね。
電話もならなかったり。
沖縄尚学の選手は地元沖縄出身がほとんど。
沖縄県民としては応援にも力が入りますね。
何年か前の甲子園に私の遠縁の子が出場して、私は行きませんでしたが親戚は甲子園観戦ツアーに行きました。
それくら沖縄県民は甲子園、大好きですよね。
沖縄尚学、2019年の甲子園はどうなるでしょうか。
組み合わせ抽選会は8月3日行われます。
どこと初戦あたるのかも重要ですよね。
超楽しみですね!
あー、残念ながら初戦で敗退してしまいました。
でも、でも、最後まで見ごたえのあるいい試合でした。
途中勝ってたからいけると思ったんだけどなぁ。残念。
また、次!ですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。